はじめての中医学講座を終えて

はじめての中医学講座を終えて

2月22日に当院で、4回目の『はじめての中医学講座』が行われました。

ご参加くださった、皆さまありがとうございました。今回は初めての方も多く参加していただきました。

今回は春の養生法をテーマに行われてました。

先生から薬膳茶をいただき、ゆったりと会が始まりました。

中医学、陰陽五行図の説明を丁寧に説明いただき、4回目となりますが毎回理解が深まっていくなと感じています。そして、中医学とは『愛と慈悲、理解の医学』と言われており、毎回心があたたかくなります。

チェックシートからは、今感じている不調や自身のタイプを知ることができ、それぞれに養生法をアドバイスいただきました。

座学の後は陰ヨガを行います。

はじめは緊張していた皆さんの表情も、講座終了後には、輝いています。

終了後のフリータイムの時間には自然と会話がはずみ、とてもハートフルな時間を感じます。

春の養生講座の最後、先生からのメッセージを皆様と共有したく紹介します。

生かして殺す勿れ

与えて奪う勿れ

賞して罰する勿れ

ただひたすらにその生成にまかせるべきで殺害してはならない

ただひたすらに生成を援助すべきで剥奪してはならない

大いに心を励まし目を楽しませるべきで体を虐げてはならない

(黄帝内径 四季調神大論 春養生より)

これは人に対してではなく、自分に対してだそうです。自分をのびのびさせ、そして助けてあげ、褒めてあげる。自身を大切にする春を過ごしましょう。

※引き続き当院では月曜日、水曜日、土曜日と不定期ではありますが、ヨガ教室を開催しております。

水曜日は中医学講座を行なってくださっている、庄子友香先生のクラスになります。

三月の開催日

⚫︎水曜日(中医養生ヨガ) 3,000円/回

 5日、19日